忍者ブログ
とある世界での記憶や記録。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ザッハトルテ様のブログで「SHお好きな方任意で」とあったので、遠慮なしに頂いて参りました。「Sound Horizonバトン」


Q1.あなたとSound Horizonの出逢いを教えて下さい。
先輩のこの発言が全ての始まり↓
「サンホラって知ってる? 歌ってる人の声が千年ちゃんの歌ってる声に似てると思うんだけど」

今から思えば何て恐れ多い…!(ガクブル)
※書いてから数時間後。いくらなんでも図々しすぎたと気付き反省したのでここ二行ほど削除

Q2.初めて聴いた曲は?(視聴曲は含めても含めなくても)
その時先輩がMP3プレイヤーで聞かせてくれた、澪音の世界の視聴曲。
(今から思えば、何故視聴曲だったのか。先輩CD持ってるのに…。)
聴いて、先輩の言ったことに「ああー、そうかもー」と納得しつつ(殴)他の曲も聞いてみたくなってエル前を取り寄せ。即ハマる。

Q3.お気に入りの一枚(CD)をどうぞ。
「Chronicle 2nd」全体の繋がりが一番良いCDだと思う。
ちなみに私は、ルキアたちは海賊さんの船で生き延びたと思ってる。
だって、あの海賊の歌だけ特に歴史に逆らうようなことをしていない。
蒼と白の境界線→沈んだ歌姫→海の魔女→碧い目の海賊、と四つも繋がってる割にオチは…? と思いませんか? きっとそれが伏線なんだよ…!!(目ぇ輝かせて妄想を語る)

Q4.ではお気に入りの楽曲は?
「雷神の系譜」
サビの、長の娘が手助けする所で鳥肌立ちました。今でもグッと来る。
しかも、少年だけでなく長の娘も実は一目惚れだったとか知った日にはもう…!(同人時代情報)
あのサビの時の、少年の心中を想像すると泣ける。

歌うのが好きなのは「エルの楽園[→side:E→]」。一番声が出やすい。

05.お気に入りのフレーズ(歌詞・台詞)はあります?
1.「一人では耐え切れぬ力でもきっと 二人なら大丈夫 私は信じる!/雷神の系譜」
2.「一つ奪えば十が欲しくなり十を奪えば百が欲しくなる。その炎は彼の全てを焼き尽くすまで消えはしない/エルの絵本[魔女とラフレンツェ]」
3.「娘がまた母になり娘を産むのならば楽園を失った罪を永遠に繰り返す/エルの肖像」
4.「それでもああ…ありがとうね。プルーが側にいたから私はどこへだって行けた。大好きだよプルーが側にいたから私は強くなれた/星屑の革紐」
5.「ねえ、お父様(パパ)──なんだい、エル?──明日はなんの日か知ってる?──世界で一番可愛い女の子の誕生日──ウフフフ…私、お誕生日プレゼントは絵本がいいと思うわ/エルの楽園[→side:E→]」

いっぱい。(ちなみに最後のは、歌って楽しい箇所と言える)

Q6.ライブに行ったことはありますか?
ないです。どちらかと言えば落ち着いて浸りながら聴きたい曲だと思っているので。
あらまりさんを生で見たいとは思っていました。が、それも叶わないしorz

Q7.今後のSound Horizonについて何か一言。
声優さん起用するのはもう止めて欲しいな、と。個人的にはそれがちょっと微妙でした。
「あらまりさんカムバック」はやっと諦められたよ…!

08.バトンを回す相手を指名しましょう。
水面のPL様でサンホラーな方は強制てk(何かに殴られて黙らされました)
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
千年(チトセ)
性別:
非公開
趣味:
読書、お絵描き、パソコン、カラオケ
自己紹介:
(故)アズ・一峰・ディーバ
・マヤウィ・エル・猫の少年PL

  • 毎度毎度ロールの度に自分のレスの遅さに苦悩する
  • そして発言後、自分のレスが日本語として変だと気づくとさらに苦悩する
  • 隠し事が下手。良くも悪くも正直
  • 日本語が好き
  • 英語が超が付くほど下手。読めない書けない
  • 描くのが好き。ログ読むの好き。フラグ立てが好き。ネタもシリアスもどっちも好き
  • 最後に、お相手してくださる皆様に心からの感謝を
ブログ内検索
最古記事
(07/21)
(07/24)
(07/28)
(08/10)
(08/10)
忍者ブログ [PR]
"千年(チトセ)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.